着付け、ヘアセット当日の注意点とお願い

着付けについて

・前開きの頭を通さなくても脱げる服でお越しください。
着付けより先にヘアセット、メイクを行うことが多く、頭を通して脱ぐタイプの服だと崩れてしまいます。

 

・着付けの際に着物用の下着(肌着)に着替えるので、ブラを含め上半身は全て脱いで頂きます。下(ショーツ類)は普段の物で大丈夫です。

 

・着物持ち込みの方は脱いだ服を入れるバッグを必ずお持ちください。(エコバッグやトートバッグなど)

 

ヘアセットについて

・前日にシャンプーは済ませ、必ず完全に乾いた状態でお越しください。

 

・濡れた状態や半乾きではヘアセットができませんので、寝癖も気にせずそのままお越し下さい。(寝癖直しスプレー、流さないトリートメントや整髪剤もつけないでください)

 

・ご希望のヘアスタイルの画像をお持ちください(instagramの画像等)

 

・ヘアカット、エクステ取り付けは簡易的なものも含め行っておりません。

 

メイクについて

・ノーメイクでお越しください。下地からメイクを行うので保湿までで構いません。

 

・アイプチやつけまつげなどはご持参ください。

 

ネイルについて

・ジェルネイルなど時間が掛かるものは、セルフでも前日までに仕上げておきましょう。

 

・ネイルチップは着物に引っかかってしまうこともあるので、着付け後がおすすめです。

 

その他注意点とお願い

・多額の現金・高額なアクセサリーなど紛失する可能性のある物は持ちこまないでください。
(紛失、盗難などが発生した場合でも、当店では一切責任を負いかねます)

 

・慣れない着物の圧迫感から気分が悪くなることがあります。
前日は十分な睡眠を摂り、飲酒などは控えめに、体調を整えてご来店ください。
朝食抜きも体調不良、貧血、低血糖の要因になります。
着付け前に消化の良いものでエネルギーを採っておきましょう。

 

・振袖着用のままの喫煙はご遠慮頂いております。
タバコの火による損傷は弁償となりますのでご注意下さい。

 

・着物を着用しての食事の際には、タオルや紙エプロンなどを使用して、汚れや染みにご注意ください。

 

・レンタル着物の場合は、着物に匂いや染みがつかないよう、香水はご遠慮いただいております。

2025年度二十歳を祝う会(成人式)情報(2026年1月12日開催)

八王子市「二十歳を祝う会」

日時:令和8年(2026年)1月12日(月・祝) 2部制
 
平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日に生まれた方
 
第1回 10時00分~11時00分(開場時間:9時15分)
第2回 12時30分~13時30分(開場時間:11時45分)
 
現住所の中学校学区によって参加回が変わります。
 
アキヤマスタジオ周辺の学校は第1回の学区が多いです。
 
詳しくは下記公式HPよりご確認ください。
八王子市の公式ページはこちら

2025年度二十歳を祝う会(成人式)情報(2026年1月12日開催)

八王子市「二十歳を祝う会」

日時:令和8年(2026年)1月12日(月・祝) 2部制
 
平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日に生まれた方
 
第1回 10時00分~11時00分(開場時間:9時15分)
第2回 12時30分~13時30分(開場時間:11時45分)
 
現住所の中学校学区によって参加回が変わります。
 
アキヤマスタジオ周辺の学校は第1回の学区が多いです。
 
詳しくは下記公式HPよりご確認ください。
八王子市の公式ページはこちら

振袖持ち込みコースの流れ

振袖持ち込みコースの流れ(着物の点検から)

まずはお電話、お問い合わせフォームよりご相談、着物点検の日時をご予約ください。
 
振袖、着物が一式揃っているか、不足していれば何を購入、レンタルするか点検させていただきます。
 
その後、前撮りや、式当日の流れなどを打ち合わせさせていただきます。
 

足りないものは購入、レンタルできます

レンタルできるもの(前撮りと式当日のセット料金)
 
・草履(試着可)とバッグのセット 10,000円~
 
・ファー 3,000円
 
・帯 20,000円~30,000円
 
・帯揚げ帯締め 10,000円~
 
販売しているもの
 
・着付け用紐類 1本あたり200円~
 
・足袋(試着可)1,200円
 
・着物用肌着 4,000円

七五三は数え年か満年齢か

七五三は数え年か満年齢か

3歳、5歳、7歳でお祝いをする七五三ですが、以前は満年齢ではなく数え年で行うものでした。
 
地域の慣習などにもよりますが、現在では満年齢で行うことがほとんどです。
 

写真的にも満年齢がおすすめです

お子様は成長が早いので満年齢の方が良い表情で撮れることが多く、おすすめです。
 
時期は5月~夏休み頃に前撮りをして、10月11月にお参りに行く方が一般的です。

証明写真の修整について

証明写真の修整について

証明写真や就活写真でも修整、レタッチをするのが当たり前になってきました。
 
当店でもデジタル証明写真コースは修整が出来るコースとなります。
 
ただ、一言で修整、レタッチと言っても程度や技術はお店によって様々です。
 
「ニキビ消し」「美肌フィルタ」「目を大きく」など簡単なところだけで済ませてしまうお店が多いのも現実です。
 

左右のバランス取り

普段鏡を見ていて「自分の右側の顔より左側の顔の方が好きかも」というようなことはないでしょうか?
 
証明写真は真正面から撮影するので、普通のスナップ写真と比べて顔の左右差が極端に出やすく、気になるという方も多くなります。
 
人間の顔は、力の入れ具合や筋肉の付き方、骨格など様々な要因で左右差が生まれるものです。
 

 
アキヤマスタジオでは左右のバランスを見ながら左右差を減らすことができます。
 
頬骨の出方や輪郭、各パーツの傾き具合、目の大きさ、二重の具合、眉ラインなど、かなり細かく調整が可能です。

成人式?二十歳を祝う会?

成人式?二十歳を祝う会?

「成人年齢が20歳から18歳になったけれど成人式はどうなるの?」というご質問を多くいただくようになりました。
結論から言うと

八王子や多摩地区では、今まで通り20歳になる年度の1月実施されます

名称は「成人式」から「二十歳を祝う会」などに変更されていますが、長く定着している名称なので、しばらくは「成人式」と呼ぶ方が多いのではないでしょうか。

二十歳になる年度の春から秋で大丈夫!

成人式、二十歳を祝う会当日の羽織袴レンタルでも男性の場合は、20歳になる年度の春から秋頃にご相談いただければ十分間に合います。

レンタル着物はモノトーン系以外にもおしゃれなものを多数ご用意しております。

成人式?二十歳を祝う会?

成人式?二十歳を祝う会?

「成人年齢が20歳から18歳になったけれど成人式はどうなるの?」というご質問を多くいただくようになりました。
 
結論から言うと
 

八王子や多摩地区では、今まで通り20歳になる年度の1月実施されます

名称は「成人式」から「二十歳を祝う会」などに変更されていますが、長く定着している名称なので、しばらくは「成人式」と呼ぶ方が多いのではないでしょうか。
 

高校生の頃から焦って決めなくても大丈夫!

まだ高校生の頃から振袖の広告やチラシが届くことも多いと思いますが、二十歳になるまでに好みやファッション、流行りが変わることも十分あり得るので、焦らずに高校を卒業した年の夏頃にご相談いただければ十分間に合います。
 
前撮りも二十歳になる年の春先から秋頃をおすすめしております。