
どちらの色もとっても似合っていますね(o^∇^o)ノ
撮影前日などにお子様に明日は衣装を着て写真を撮りに行くよとあらかじめ説明してあげると、いい表情になりやすいですよ♪
ブログ
アキヤマスタジオ撮影の様子★
雨が降ると一段と寒さが増しますね・・・雨☝(◔ิ_◔)☂今日もあったかくして寝ないと★
今日は撮影の様子をちょっぴりだけお知らせします!
スタジオ内に入ると緊張が増してしまうお子様もいらっしゃいますが
アキヤマスタジオでは一緒に遊びながら撮影を楽しんでいます!
ぬいぐるみを使ったり楽しい音楽をかけたり(✿☉。☉)
緊張をほどきながら楽しく撮影!!これが1番です☆
緊張しがちなお子さんは一緒に遊んで仲良くなっていきましょう★
今日、撮影の2歳のお子さんも撮影は緊張で始まったものの、だんだんと仲良くなり
着物を脱ぐときにはママが近くに居なくてもスタッフの膝のうえにちょこんと座って
「ぎゅー」までしてくれました(〃◕ฺˇε ˇ◕ฺ〃)
うれしかったなぁ♪
本日も成人式の新作衣装が届きました♪
七五三、まだまだご予約承っております!
当日もまだご予約可能ですので、ぜひ一度お電話ください♪
ご検討中の方はお早めに!
初めての七五三でも経験豊富なスタッフにお任せください(゚∇^*)
風邪予防万全ですか?
昨晩から今朝にかけて今年一番の寒さだったそうですね。
七五三本番を間近に控えた皆様!!風邪ひいてないですか?
日中は暖かいからと言っても夜にはかなり冷え込みますよね。お出掛けの時に
1枚上着を持ってお出掛けしてあげてください(✿◡‿◡ฺ)
毎年、前日や当日に「熱が出てしまったので延期で・・・」というお電話を頂きます。
せっかく楽しみにしていた七五三を風邪で延期にさせないためにも
うがい手洗いの徹底、早寝早起き、人ごみへのお出掛けを避けるなどなど
できる範囲でしてみて下さいね(♡u‿u)⊹⊱
卒業袴のご予約いかがでしょうか?
今wedding写真がアツイです☆
結婚式の写真はお手元に残しましたか?
さまざまな事情から結婚式を挙げなかった方、写真だけ残す方が増えていますღ❤ღ´ェ`*)そんな新婚ご夫婦の撮影を見るととっても幸せな気持ちになります。
そして・・・
見ていてほほえましくなるとっておきの最近の流行りが
「Once more wedding❤」
結婚当初を思い出して写真を撮ったり、新婚のように2人旅行に行ったり・・・
当時を思い出して仲良くされるご夫婦が沢山いらっしゃいます。
そして、結婚は年月を重ねると下記のように呼ぶ記念の年も有るんです!!
結婚記念日のご両親に写真を撮る機会をプレゼントする方が増えてるんですよ!
アキヤマスタジオでは月に数件そんなお客様のお写真を撮らせて頂いていますよ(〃◕ฺˇε ˇ◕ฺ〃)もちろんウエディングドレスや、タキシードのご用意もございます❤
25周年:銀婚式
30周年:真珠婚式
35周年:珊瑚婚式
40周年:ルビー婚式
45周年:サファイア婚式
50周年:金婚式
さて皆さんもご両親にプレゼントいかがですか?
見学も大歓迎です♪
(人〃◡ฺ ω◡)❤ฺwedding❤ฺ(◡ฺ ω◡ฺ〃人)
ピンクの和傘と着物がよく似合っています♪
七五三のポイント☆
こんにちは(○´艸`)
寒さが増してきて朝の布団から出られないなんて方も多いのでは?
七五三のお出掛け当日を迎える方も多くなってきましたよ(,,Őฺ∀Őฺ,,)
今日のワンポイントのご案内は七五三のお出掛け当日についてです。
★お出かけ前にシュミレーション
人見知りのあるお子様は特にこれがおススメ!お母さんお父さんとチラシやお兄ちゃんお姉ちゃんの写真を見ながらこんな「こんなことするんだよ」とお話してみてください。きっと当日も安心して出来るでしょう(。◔`◡◔+)ゞ
★履きなれた靴を持参しよう
神社までの道のり、お子様にとって履き慣れないお草履でのお出掛けは大変です。車の中や長めの距離を歩くときには履き慣れた靴で、神社や親せき回りのときはお草履で!これで負担は半減できますよ!
★「のどがかわいた~」お茶のご用意を
緊張からか口が渇いてきてしまうお子様もいらっしゃいます。記念日だからジュースを飲ませてあげたくなりますがジュースだと余計にのどが渇いて飲んではお手洗いへのループが始まります。お茶も飲みすぎないのがポイントです(*σ’v゚)σ
★お食事のときはエプロンやタオルの着用を!
日ごろ上手に食べれるお子様も日ごろとは違う着物でのお食事に緊張漂う雰囲気で思わずこぼしてしまった!!!!なんてことがよくあります。是非是非エプロンやタオルのご使用をおススメします。
★お出かけで困ったこと第1位!!お手洗い・・・
寒さが増せば増すほどお子様のお手洗いへの回数がふえますよね?スカートのようにスースーする下半身に「おトイレ~~」と訴えるお子様が沢山います。
そこで、この日だけはおむつ外しに成功している3歳さんは紙パンツを(嫌がるようなら紙パンツの上にお姉さん、お兄さんパンツを履かせてあげて下さい。)5歳、7歳にはレギンス(足袋を履くのでタイツはNG)を履かせてあげるだけでもいいので暖かくしてあげて下さい!
この5つのポイントを押さえればきっと大丈夫!不安なことはご相談くださいね★
キャンペーンの額、続々と取りに来て頂いています♪
キャンペーンの際に掲示したA3額を取りに来て頂いています。
もしお忘れのお客様がいらっしゃったらお早めにぜひ!
かわいい、かっこいお子様のお写真ですのでリビングや玄関等に掲示してみてはいかがでしょうか?( ̄∇ ̄*)


