こんな日でも半袖で登校していく子を見ていて寒くなりました。
昔からどの学年にも一人は居ますよね!年中、半袖半ズボンの子w
さて今日久しぶりに可愛い3歳の女の子のお写真を載せたいと思います!
こちらのお嬢さんの髪の毛はなんと地毛!3歳でもたっぷり髪のある子はスタッフが地毛でお団子作りますよ!
かわいいですよね╰(✿´⌣`✿)╯♡
精悍なお顔立ち5歳★
七五三は何歳でする?
七五三、文字通り7歳、5歳、3歳で行う行事ですが
満年齢と数え年があるのを御存じですか?
満年齢・・・誕生日ごとに1歳を加えていく、年齢の数え方。
数え年・・・生まれた年を1歳とし、あと新年を迎えるごとに1歳ずつ加えた年齢。
もっとわかりやすく説明すると、今年の七五三は
3歳の満年齢が平成21年生まれ・数え年が平成22年生まれのお子様の事です。
ちなみに5歳は満年齢が平成19年生まれ・数え年が平成20年生まれ、
7歳は満年齢が平成17年生まれ・数え年が平成18年生まれです。
最近では満年齢、数え年どちらでやるかも二分されてきました。
生まれ月や、お子様の成長(3歳さんの女の子だと、髪の毛が伸びてないから満年齢まで待つetc)御家族の事情(お引っ越しや下のお子さんの妊娠、上の子は満年齢で7歳下の子は数えで5歳etc)によって検討される方も多いです!
ギリギリで駆け込もうか、来年にしようかお悩みの方は是非ご相談下さいね★
七五三の碁盤の儀
神社によっては七五三のこの時期、碁盤を用意しているところがあります。
宇宙や世界に見立てた碁盤から飛び立つことで成長や自立を願うためのもののようです。
碁盤には縦横の線の交点に星と呼ばれる点があり、古くは占星術にも用いられていました。
碁盤からジャンプするというと何か面白い感じがしますが、願いが込められたちゃんとした儀式なのです。
どの子もかわいく出発しました!
大安の休日ということもあって、今日は七五三お出掛け当日のお子様が多くいらっしゃいました。
今日も朝から元気な声と笑顔であふれていましたよ❤
支度中から嬉しくてニコニコの子
嬉しすぎておしゃべりをたくさんしてくれる子
鏡が気になって1つ1つの動作ごとに鏡をのぞく子
元気にはきはきお名前を言ってくれる子
疲れてしまったのか撮影後にウトウトzzの子
どの子も元気に楽しく過ごせますように(๑>◡<๑)
神社にお出掛けの前にぜひどうぞ★
更新スタッフのご近所にある神社には、この時期毎日のようにお子さんが参拝にいらしています。
昨日も神社からにぎやかな声が響いていましたΣ(´ω`*)
聞こえてきた話によると、遠方からおじいちゃんおばあちゃんがお祝いにいらしてくれたそうで
お子さんも大喜び(○・´艸`・)
遠方からいらしたおじいちゃんおばあちゃんも、御近所で日ごろから接する機会の多いおじいちゃんおばあちゃんも
普段なかなか撮ることのない、皆様での集合写真を残してみたらいかがでしょうか?
お孫さんへのサプライズプレゼントに写真館にご案内なんていう粋な働きどうですか?ね、おじいちゃんღ❤ღ´ェ`*)
七五三お出掛けの結果。その1
今日は続々と昨日の衣装レンタルのお子さんが返却にいらしています。
3歳のKちゃんはよっぽどお着物が気に入ってくれたのか夕方まで着物を脱がずに
頑張ったそうです!それだげ気に入ってくれるとスタッフも着付けがいがあります(√*’v`♡♥)⌒。+♬゛
7歳のMちゃんは着付け中はちょっとねむそうで疲れた表情をしていましたが、こちらも元気に1日頑張って
きていたそうです★ごはんももりもりたべたようで良かったです(人・㉨・)♡
またお出掛けの様子もお伝えします(๑´▿`๑)
お出掛けで再会★七五三(・艸・ฺ*▶▪◀)
今週の土日から、本格的にお出掛けのお子さんも増えて、夏前に撮影だけ済ましてお出掛け当日を迎えたお子さんとの再会がとても楽しみな毎日です。
夏を過ぎると、様々な経験で一回り二回りも大きく成長しますよね!
「いやいや~。:゚(。ノω\。)゚・。」と泣いて逃げ回った3歳は「今日、七五三なの(๑>◡<๑)」と嬉しそうに。
「つーかーれーたー」とずっと言い続けてた5歳は「○○(弟さん)!!おもちゃ投げないで遊んで!!」としっかり者に(〃´ x ` 〃)
恥ずかしさからほとんど会話をしてくれなかった7歳は「こういう髪型がいいの!」とおしゃれに目覚めていました( ˘ ³˘)♥ ゚+。:.゚
このほかにも成長著しいお子さんが多々いらっしゃいます。
明日はどんな成長した姿が見れるのかな?
色づくもみじたち
冷え込みが一段と増して、もみじが徐々に色づき始めましたね。
今日は、八王子でも山間部に出かけたのですがやはり少し肌寒さが強い気がしましたw
そんな山々は徐々に色づき始めきれいな景色を見せてくれますね!
もみじと七五三
とってもきれいな組み合わせなので、お参りにおでかけの際は是非
もみじをバックに写真を撮ってみてくださいね★
+。::゚。:.゚。+。(❀◕∇◕)爻(◕∇◕❀)+。
もうすぐ11月ですね
はやいもので今年もあと2カ月あまりになってきましたʕ•ܫ•ʔ
成人式に始まり、入学の季節を迎え、七五三の早撮りがはじまり、七五三の本番。そして年賀状の撮影や成人式本番。1年中、さまざまな行事に囲まれて生活しているので1年があっという間!
こんな感じに1年が早く過ぎるので「まだ準備はいいか!」なんて考えているとあっという間に撮影の時期が来てしまいますよヽ( ◔ ڼ ◔ )ノ
各種撮影、早めのご相談もお伺いいたしますので、お気軽にご連絡下さい。
※早い方はもう既に来年度(平成5年生まれ 平成26年実施)の成人式の準備を始めています。
御計画はお早めに★★